初心者の方は投資信託を選ぶ際どのような基準で選べばいいのか悩んだことがあるかと思います。
今回は投資信託を選ぶ基準として希望リターンに着目して記事を書いてみました。
目次
希望リターンとは
希望リターンとは1年間でどれぐらいお金が増えて欲しいかと言うことです。
投資信託選ぶ際の基準になります。
例えば希望リターンは少なめでいいから、リスクはあまり取りたくない場合は債券などの投資になります。
5%から8%とか増えたいと思えば、海外株式など株式系の資産クラスに投資するのが良いです。
年間に20%とか30%増えて欲しいと言うような場合は投資信託では難しいので、個別株で自身で投資することになります。
このように希望リターンを決めておくと、どの投資信託にすれば目標達成する事ができるのかなどわかってくるようになります。
何もわからずに、債券などに投資していて、全然増えないとなる事も少なくなるかと思います。
また希望リターンを決めた時は、次に許容リスクなども考慮してアセットアロケーションやポートフォリオを組んでいくと良いかと思います。
関連記事
投資信託について | あかっとの株漫画ブログ
投資信託とは投資家から集めたお金で運用の専門家が株式・債券などを購入し、運用する投資スタイルの事です。 投資信託のイメージ画像です。 投資信託には運用スタイルに分…
アセットアローケーションについて | あかっとの株漫画ブログ
初心者の方はアセットアロケーションという言葉を聞く事があるかと思います。 アセットアロケーションとは何なのか、今回はそのような疑問について解説していきたいと思い…
投資信託のリターンは次年度そうなる? | あかっとの株漫画ブログ
投資初心者の方は投資信託のリターンを見ると次年度これだけ増えるのかなと予想する方もいるかと思います。 今回はこのような疑問を解決できればと思い記事を書いてみまし…
リターンの切り取り方に注意
初心者の方が投資信託を選ぶ際の基準で多いのはおそらくリターンに関わる部分だと思います。 しかしこのリターンも見方を変えれば罠投資信託を掴む可能性が有ります。 この…
リスク許容度について | あかっとの株漫画ブログ
投資初心者の方は投資信託などを選ぶ際に許容リスクと言う言葉を聞くことがあるかと思います。 今回は許容リスクについて解説していきたいと思います。 許容リスクとは 許…