ファンダ分析のお供に
コンパクトなデータブックです。
リンク
年に4回発行されている書籍です。
全上場企業の決算情報をはじめ独自の連結2期業績予想が書かれています。
記者の記事など投資する際に役立つ情報も多いです。
株主構成や業績、企業の特色、セグメントなど1ページにまとめられており一次分析を行うのに最適な書籍です。
しかし、年4回すべて買うのは金銭的にきつい方は夏号だけでも購入を検討してみてください。
四季報の号はどれを買えばいいの? | あかっとの株漫画ブログ
投資初心者の方は投資をしていく際に情報収集元として四季報はどうなのか? そのような疑問を感じる方も多いかと思います。 今回はそんな四季報ですが、種類も多くどの号を…
また四季報にはワイド版も有ります。
ワイド版か通常版どちらがいいのか悩んだ際は家で主に読むのか外で読むのかなどで決めても良いかと思います。
四季報の大きさについての話 | あかっとの株漫画ブログ
投資初心者の方は、四季報を購入する際などにサイズが2種類があることがわかるかと思います。 そのような際にどちらの方を購入すれば良いのか? そのような疑問を感じるか…
リンク
目次
四季報関連書籍
業界地図
リンク
業界地図もおすすめの書籍です。
各企業の関連や業種、売上などを視覚的に一目でわかりやすく書かれており、おすすめです。
新たな銘柄の発見にどうですか?
会社四季報プロ500
リンク
有望な500の銘柄を厳選しています。
情報もチャートや写真を使用して見やすく書かれております。
どんな銘柄を買えば良いのか分からないという初心者の方などにおすすめです。
ただし、情報が出ているので割高になっている可能性が有ります。
四季報の読み方の解説漫画
四季報の決算の項目って何?
→各事業年度の末日を表していますよ。
四季報の読み方(決算) | あかっとの株漫画ブログ
ま「四季報読んでると決算という項目があるのですが何ですか? あ「各事業年度の末日がいつかを表してますよ。 あ「月が書いてあれば月末を表しています。 ま「それ以外は…
関連記事
四季報の大きさについての話 | あかっとの株漫画ブログ
投資初心者の方は、四季報を購入する際などにサイズが2種類があることがわかるかと思います。 そのような際にどちらの方を購入すれば良いのか? そのような疑問を感じるか…
四季報の号はどれを買えばいいの? | あかっとの株漫画ブログ
投資初心者の方は投資をしていく際に情報収集元として四季報はどうなのか? そのような疑問を感じる方も多いかと思います。 今回はそんな四季報ですが、種類も多くどの号を…
四季報(連結・単独事業)について | あかっとの株漫画ブログ
ま「四季報に書かれている連結・単独事業の所ってどういう意味ですか?不動産80(13)って書いてあります。 あ「不動産の部分は各部門の名称が書かれています。 あ「後ろの80…
【漫画解説】四季報の特色について
投資初心者の方は四季報を読んでいる際に特色と言う欄があり、その特色はどのようなことが書かれているのかそのような疑問に当たるかと思います。 今回はそんな特色につい…
四季報の読み方(決算) | あかっとの株漫画ブログ
ま「四季報読んでると決算という項目があるのですが何ですか? あ「各事業年度の末日がいつかを表してますよ。 あ「月が書いてあれば月末を表しています。 ま「それ以外は…