投資初心者の方は投資する際に貯金等も投資に回す人も多いかと思います。
貯金などを投資に回すのは微妙なことになります。
なぜ微妙になるのか?
また投資を行う際の防衛資金等の資金管理等の大切さがわかればと思い、記事を書いてみました。
防衛資金とは
まずは防衛資金と何なのかを解説していきたいと思います。
防衛資金とは最低限残しておかないといけない資金のことになります。
生活費や教育費、車のお金などになります。
それ以外のお金のことを余剰資金と言います。
なぜ余剰資金で投資するのが良いのか
それではなぜ余剰資金で投資をするのが良いのかを解説していきたいと思います。
この漫画でもありますが、クレジットカードの支払いなどを払えなくなる可能性が出てきます。
そのような際に保有している株式を売却してその返済などに当ててしまうと、本来売却しないルールで株を売却することになります。
そのため投資ルールを決めていたとしても、その投資ルールを守ることができなくなってしまいます。
そのため投資は余剰資金で行うのがベストとなってきます。
まとめ
投資を行う際は余剰資金などで投資を行いしっかりと防衛資金などを取っておくことが重要になってきます。
防衛資金は生活費などの2年分や3年分など人それぞれによって金額がかわってくるので、自身が、無理なくできるような金額で設定すると良いかと思います。
残りの金額は投資に回しておくのが良いのかなと私個人としては思います。
この辺の資金管理は投資を行う上では必須事項となるので、ぜひ覚えてみると良いかと思います。