投資初心者の方は逆日歩と言う言葉を聞くことがあるかと思います。
今回は逆日歩とは何なのか、そのような疑問を解決できればと思い記事を書いてみました。
逆日歩とは
逆日歩(ぎゃくひぶ)とは、信用取引の売り方が負担する事前に想定できないコストです。信用売り残高が信用買い残高を上回り、株式の貸し方である証券金融会社が、貸し出せる株の不足を補うために、機関投資家などから株を借りる際に調達費用として発生します。
>>SMBC日興証券より引用
逆日歩を簡単に説明すると空売りなどをしている際にかかるコストとなります。
証券会社に株を借りてその株を売る、空売りですが、空売りの人気が高すぎると証券会社も別途株式を仕入れてくる必要があります。
その仕入れコストが投資家にかかるためそれが逆日歩となって高コストとなってしまいます。
主に逆日歩が発生する時と言うのは優待クロスなどをしている時かと思います。
優待クロスの場合は現物株の購入と空売りを行うことで株主優待を貰え、また確定後の下落に巻き込まれないと言うメリットがあります。
しかし近年優待クロスをする人も多く、人気の株主優待などであれば一般信用枠で空売りすることが難しく、制度信用で空売りをする場合も多くなってきています。
制度信用の場合は逆日歩などのコストがかかります。
この逆日歩のコストが安ければ良いのですが、多くの場合は高くなってしまうパターンが多いかと思います。
過去の事例
過去の事例では、牛丼関係やQUOカードなど人気の株主優待を優待クロスした方などが、その優待券以上のコストがかかってしまい、損をすると言う方も聞くことがありました。
逆日歩になってしまうと、正直優待クロスするメリットはほぼ皆無なのかなと思います。
まとめ
逆日歩は信用取引等の空売りをしている際に発生するコストとなります。
そのため、空売りなどをしない方には無関係の言葉となります。
しかし投資初心者の方でも優待クロスをする方などはいるかなと思いますので、そのような際は逆日歩に注意すると良いかと思います。
1番の対策は、逆日歩のかからない一般信用枠で空売りをすることが対策となります。
しかし、一般信用枠の空売りは優待クロスなどの場合は人気の優待の場合はすぐに在庫が0になってしまうで、早めに空売りを行うか、一般信用枠がなくなったものは手を出さないと言うのが1番の対策なのかなと思います。
また早めに空売りすると言うのも良いのですが、空売りの場合は期間に応じてコストがかかってきます。
そのため優待利回りの低いものなどはこの逆日歩などのコストに応じてメリットが薄くなってしまいます。
そのため、コストなどを計算して優待クロスなどを行うのがいいのかなと思います。