おすすめする人
ダイヤモンドzaiをおすすめする人は下記のような人です。
②初心者で株の勉強をしたい人
③株系の雑誌を読みたい人
おすすめする理由
ダイヤモンドzaiをおすすめする人を前述しましたが次におすすめする理由ですが・・・
①初心者で何を買ったらいいか分からない人
ダイヤモンドzaiでは個別株の紹介等も多い為どんな銘柄が有るかも分からないなどの人は参考にしてみても良いかもしれないです。
但し、後述しますが注意点も有ります。
②初心者で株の勉強をしたい人
初心者で株の勉強をしたい人にもダイヤモンドzaiはおすすめです。
①億り人へのインタビュー記事
②恋する株式相場
上記のようなページが有ります。
億り人へのインタビュー記事はその億り人の考えなども有り、参考になる事は多いです。
恋する株式相場では漫画で投資について解説してあり、初心者には理解しやすく解説されておりおすすめです。
但し、あくまで基礎的な部分を学ぶのに良いのでダイヤモンドzaiを読んだだけで利益を出せるようになるかは別問題です。
③株系の雑誌を読みたい人
ここからは初心者以上の人の話になりますが、株系の雑誌を読みたい人におすすめです。
株というと文章が多く固いイメージを持つ方が多いと思います。
そんな中ダイヤモンドzaiは雑誌なので絵なども多く息抜きに読めます。
又、普段分析などしていない銘柄なども知ることが出来る為、初心者以上の方にもおすすめです。
私も息抜き程度に読んでいます。
株主優待特集など行っていることもあり、面白いですよ。
注意点
②紹介銘柄=買いでは無い
①情報の精度が遅い問題
雑誌という特性上情報の精度が遅い可能性が有ります。
早い情報の精度を求める場合は週刊誌やインターネットを活用して情報収集を行うのが良いです。
②紹介銘柄=買いでは無い問題
雑誌に紹介されているような銘柄は既にプロの方など多くの方が買っている可能性が高いです。
又、初心者の方が買う=株価が上がるなどを予想します。
その為、発売直後などに既に高値になる可能性が高く、高値掴みになる可能性が高くなります。
※高値掴み→既に株価が天井の可能性が高い事。
本の内容
日本株予測
まず本冒頭ではアナリストの方が日経平均株価、マザーズ指数、ドル/円、ユーロ/円の今後を予想した内容が記載されております。
ここで重要なのはこの先いくらになるかという事よりも予想を出しているアナリストがどのような考えでこの予想を出しているかです。
予想の出し方を学ばないとこの先の自身の成長はないと思います。
予想を見るといくらになるかというのはあまりあてにならないことの方が多い印象です。
日本株紹介
次に日本株の紹介があります。
紹介するジャンルとしては下記のような銘柄のカテゴリーになります。
②業種別
③10万円株
④高配当株
⑤株主優待株
⑥Jリート
⑦大型株
⑧新興株
私はこの中で株主優待株の紹介が好きです。
株主優待の画像も有り見ていて楽しいというのが大きいです。
他にもこんな株主優待を出しているんだ!など新発見も有ります。
初心者の方は初めは大型株の銘柄を見ていくと良いかと思います。
IPO株情報
直近のIPO株の情報も有ります。
IPO投資が好きな方は読んでみても良いかと思います。
米国株情報
米国株の情報も有ります。
紹介するジャンルとしては下記のような銘柄のカテゴリーになります。
②高配当株
③ナスダック上場株
④ニューヨーク証券取引所上場株
米国株の場合日本株のように知っている銘柄も少ない為、日本株以上に新発見の銘柄と出会える可能性が高くなります。
私は高配当株の項目が好きです。
但し、毎回似たような銘柄になってくるのは仕方がないです。
恋する株式相場
次に恋する株式相場という話です。
恋する株式相場は毎月連載している株式投資系の漫画です。
時事ネタも含めて分かりやすく解説しているので初心者の方にはおすすめです。
株式投資に関しては主に基礎的な事を解説しています。
お金の漫画
次にお金に関する漫画があります。
こちらは株式投資には直接的には関係はありませんがお金に関する話題が毎月テーマを変えて連載されています。
一例としては相続の話などあります。
漫画でわかりやすく解説してあるので今は必要のない話もあるかも知れませんがいずれ必要になる時が来るかもしれないので全ての読者に読んで欲しい漫画です。
毎月分配型の分配金速報データ
最後に毎月分配型の投資信託の分配金速報データが有ります。
基本的には毎月分配型はおすすめはしないのですがダイヤモンドzaiでは見せかけの分配金利回りではなく本当の分配金利回りを掲示してるので毎月分配型の投資信託に投資したい方は読んでみると参考になると思います。
理論株価
たまに付録でダイヤモンドzaiが算出した理論株価の掲載も有ります。
バリュー投資などをしてる人は参考になるかもしれません。
注意点はあくまで計算なのでその通りになる訳ではありません。
又、全ての銘柄に同じ計算式で行っているので成長著しいグロース株は割高水準に人気のない株は割安水準になりやすいのであくまでも参考程度に見るのが良いかと思います。
まとめ
最後にまとめですが
ダイヤモンドzaiは
①初心者で何を買ったらいいか分からない人
②初心者で株の勉強をしたい人
③株系の雑誌を読みたい人
これならの人に楽しく学べるように書かれているので気になる方は是非購読してみても良いかと思います。
漫画の原稿
①ま「株の雑誌みたいなのを読みたのですがおすすめは有りますか?
②あ「ダイヤモンドzaiって雑誌は面白いですよ。
③あ「漫画なども有り初心者にはおすすめです。
④あ「ただ銘柄などは情報が古い場合が有るので銘柄を参考にするのはおすすめしないです。