
ボロ株とは
ボロ株とは株価が極端に低い株のことを言います。
別名超低位株とも言います。
初心者の方が手を出しがちな株で注意が必要になります。
ボロ株のメリット・デメリット
ボロ株のメリット・デメリットはこのような感じです。
メリット | デメリット |
---|---|
・時々爆上がりすることがある。 | ・株価が低いので少額から投資できる。・業績が不安定な銘柄が多い |
メリット
まずはボロ株のメリットです。
株価が低いので少額から投資することが出来ます。
中には10円以下の銘柄も存在するので単元株で買っても1000円以下から投資できる銘柄も有ります。
ボロ株の中には時価総額も低い銘柄が有ります。
このような銘柄は仕立て筋からも狙われる可能性があり時々爆上がりすることがあります。
ただし仕立て筋が入ることを狙う投資は完全に運要素が絡んでくるためおすすめはできません。
デメリット
次にデメリットです。
デメリットとしては業績が不安定な銘柄が多い点です。
勿論優良な銘柄も有りますが多くは業績が不安定な銘柄が多いです。
ボロ株に投資する際はファンダメンタル分析も実施するようにしましょう。
1円抜き
多くの初心者が1円抜きを夢見ると思います。
1円抜きとは1円利益が出ると利確するやり方です。
ボロ株なら仮に1円の銘柄を買って2円で売却すれば利益は2倍です。
しかしこれらの手法は1円では買えないですし2円では売れないです。
その為損する可能性が高いのでやめておいた方が良いです。
時価総額を見よう
ボロ株に投資したいと思うならまずは時価総額を見るといいと思います。
時価総額が大きければ優良株の可能性は高いです。
インデックス投信が良いですよ
しかし投資を始めたばかりであれば資金があまりない方が多いと思います。
それでボロ株に手を出してしまう方も多いのかと思います。
資金不足の方はボロ株よりは株式の詰め合わせのインデックス投信を買ってみると良いです。
価格も100円からと安く始められます。