
何の視点が違う?
視点が違うと言っても何が違うのでしょう?
ここの漫画では保有期間の視点が違うと言うことでした。
あかっとさんは長期視点、5年ほど持てば良いのかなという視点でした。
対してまりりんさんは1週間保有する予定の短期視点でした。
視点が違うことのデメリット
あかっとさんは今すぐには株価は上がらないだろうけど5年持っていれば業績に連動して株価も上がると予想して薦めていました。
まりりんさんは今すぐに利益が欲しいという考えでしたのでここで視点の違いが発生しています。
実際はどうなるかは未来人にしか分かりませんがこのまま5年持っていればあかっとさんの言うように利益が出ていたかもしれないです。
発言者の意図
お勧め銘柄を買う場合は発言者の意図を理解することが大事です。
理解しないまま購入すると今回のまりりんさんみたいに損する可能性も高いです。
質問する際には今回の場合は1週間ぐらいの短期で株を買いたいのですがどのような銘柄などが良いですか?
などの聞き方をしたら今回のような事案は無かったかもしれないです。
単純にお勧め銘柄を購入するのは危険です。