投資初心者の方は投資信託に投資することもあるかと思います。
投資信託に投資する際に注目する点としては、信託報酬などを見る事が多いのかと思います。
しかし今回は信託報酬等ではなく、隠れコストと言う面に着目して記事を書いてみました。
隠れコストとは
隠れコストとは目論見書などや証券会社などの説明に書かれているコストとは別にかかるコストになります。
具体的なコスト
具体的なコストとしては投資信託ですので、株式の売買を内部でするかと思います。
その際にかかる売買での手数料や先物を活用した投資信託の場合は、先物コスト、また為替ヘッジ型の場合は為替ヘッジコストなどがかかってきます。
それらのコストは実際に取引してみないとわからないコストのため、はじめの信託報酬等のように明確にコストが出てくる事はないです。
確認方法
隠れコストの確認方法としては、運用報告書等の最後のページなどに1万口当たりのコスト等が書かれているかと思います。
これらのコストが隠れコストとなるため、投資する際はこの隠れコストにも注目してみると良いのかなと思います。
信託報酬が安い方を選んだとしても、この隠れコストの方が高い場合は、他の投資信託の方がコストが低かった可能性も出てくるためです。
設立当初の投資信託
これら隠れコストは、実際に取引してみないとわからないコストですので、設立当初等の投資信託は隠れコスト等がわかっていません。
そのため設立当初の投資信託等の場合は、他に同様の投資信託がある場合は、そちらに投資しておいて、1年後など実際のコストがわかった際に割安などであればそちらに移行するなどの方法を取るのが良いのかなと思います。
まとめ
投資信託には隠れコストが存在します。
そのため、信託報酬だけ見るのではなくこれら隠れコストにも意識して見てみると、資産を増やすことができるのかなと思います。
ただ隠れコストとしては0.数%の差になるかなと思うので、あまり神経質に考えすぎなくてもいいのかなとは思います。