
初心者の方が株を始めようと思ってもまずは何から始めれば良いのか分からないかと思います。
この記事では何から始めれば良いのか分からないという疑問が解決できればと思います。
まずは口座開設
何から始めれば良いかと言えば結論は口座開設です。
口座開設をしないことには株は買えないのでまずは口座を開設しましょう。
おすすめの証券会社
しかし、どこの口座を開設すれば良いのか分からないという人がいるかと思います。
おすすめの証券会社はSBI証券という証券会社です。
総合的に良く初心者の方にも上級者にもおすすめです。
銀行はどうなのと思うかもしれませんが銀行では買えない商品も多くセールスを断る能力が必要になる為おすすめではないです。
株を買う
では口座開設をしたらまずは株を買ってみましょう。
株を買ってみないことには始まりません。
何を買えば良いのだろうと思うかもですがまずは経験ということで気になる株を買ってみるのも良いかもしれません。
但し知っている株、応援している株などを買う場合損する可能性も有りますがそれも経験です。
デモ取引はどうなの?
損したくないからまずはデモ取引で慣れてからという考えもありますが私的にはデモ取引だと本物のお金を使わないのであまりお勧めはしないです。
暴落になっても狼狽売りなどを経験できなかったりなど精神面で成長ができないためです。
但し初めは少額から始めるのは良い考えだと思います。
座学ばかりではダメなのか?
まずは株の勉強からと座学を頑張る人もいるかもしれません。
例えるならサッカーを上手くなりたいためにずっと教科書を読んでいるような感じです。
又座学を完璧にしてから投資をしたいと思っているといつまで経っても株式投資を始めることは出来ないです。
ただ座学も大事ではあるので程々にやるのがお勧めです。
まずは行動しよう
色々と書きましたがまずは口座開設をするという一歩を踏み出すことが大切です。
関連記事
