公募増資って何ですか?
一般の投資家などを対象に株式を発行して資金を調達する手段ですね。
企業側は資金調達出来るのがメリットですね
反対に既存株主は希釈化するのでデメリットにもなりえます。
投資初心者の方は投資をしていくと、公募増資という言葉を聞くことがあるかと思います。
今回は公募投資とは何なのかそんな疑問を解決できればと思い、記事を書いてみました。
公募増資とは
公募増資とは
公募増資とは、新しい株式を発行するにあたり、不特定かつ多数の投資家に対して取得の申し込みを勧誘することです。公募増資の目的は、設備投資等の資金を広く一般投資家から集めることで、それと同時に、株主層の拡大や株式の流通量の増加が図れるというメリットもあります。公募増資の際の価格は通常、時価に近い多少割安な水準に決められて、既存株主の利益を損なわないように配慮されています。
>>SMBC日興証券より引用
簡単に説明すると一般の投資家などを対象に株式を発行して資金を調達する手段になります。
公募増資のメリット
公募増資のメリットとしては、企業側としては資金を調達できると言う点がメリットになります。
銀行と比べると手間もかからず、また増資と言う形で資金調達ができるため、企業側としてはメリットが大きいです。
公募増資のデメリット
公募増資のデメリットとしては投資家の方としては、株式が希釈化されるため既存の株主は損をしてしまうと言う点です。
この希釈化ですが、例えば株価が1,000,000円、株式数が1株、1株あたりの利益は100円とします。
しかし、増資を行い発行株式数を仮に倍にしたとします。
そのようにすると1株あたりの利益は50円となります。
そのため、既存の株主は公募増資を行うと損をしてしまうと言う形になります。
公募増資を避けるには、
公募投資を行うと、株価的には下がりやすいのかなと思います。
そのため公募増資は避けるべきと思いますが、回避方法としてはIRなどを見て過去に公募増資をどれくらい行っているかを見ていくと良いかと思います。
過去に公募増資を行っていない企業の場合は、これからもする可能性としては低いと思うので、これらのような企業に投資すると良いかと思います。
公募増資を行っていても良いパターン
ただし、公募増資を行っていても良いパターンとしては、その企業が成長過程でその資金を使って大きく利益を出せると見込める場合はまだ検討しても良いかなと思いますが、一般的にはあまり公募増資して欲しくはないというのが本音かなと思います。
後は売却すれば良い話ではありますが、倒産しそうな場合は公募増資をすることで資金が回復し倒産を免れると言うこともあるかと思います。
まとめ
公募増資を行うと既存の投資家としては希釈化されるため損しやすくなります。
そのため、公募増資はできれば避けて欲しいところですが、なかなか難しいところでもあります。
私が見ていた中では公募増資を行っている企業としては、ベンチャーバイオ企業などはよく公募増資を行っている印象があります。
ベンチャーバイオ企業の場合は薬が開発できないと売り上げは出すことができないです。
また開発費用なども大きくかかります。
そのためその研究費を抽出するために、公募増資を行っているパターンが多いのかなと思います。
そのため、ベンチャーバイオ企業などは投資初心者の方などはあまり手を出すのは良くないのかなと思います。
また同様にベンチャーゲーム企業なども投資初心者には難しいと思うので、手を出さないほうがいいのかなと思います。
公募増資を行い、資金をどのように活用するのか?
そのような点にも注目して先を見ていくといいのかなと思います。
なかなか難しいことではありますが、色々と勉強して投資を行っていくといいのかなと思います。