
株主優待投資が昔から流行っている印象です。
月曜から夜更かしの株主優待投資家桐谷さんの影響も大きいです。
株主優待投資は1単元で買う場合が効率がいい傾向にあるので分散効果も期待できる点がメリットでもあります。
漫画でも書きましたが株主優待投資には罠もあります。
株主優待品だけ見て投資する人も多いので業績などは全く見ないという人も多いです。
このような場合、株主優待の改悪や株主優待の廃止などのリスクも高くなってきます。
業績悪化からの株主優待の廃止でダブルパンチで株価下落は痛いですね。
又株主優待銘柄は比較的割高になりやすい傾向があります。
同業種の株主優待のある銘柄と株主優待の無い銘柄を比較してみると良いです。
株主優待はあくまでもおまけと考えて業績の伸びてる会社を選びたいですね。