PTSの有効活用

PTSの有効活用について

PTSの活用方法

 PTSの活用方法は色々とありますが私が主に使ってるのはこのようなパターンです。

①決算が悪く翌日下がりそうな場合に早く売り抜ける為

②悪材料などが出た場合に早く売り抜ける為

③空売りしてる時に買いポジションを手に入れる為

などに使っています。

ザラ場でストップ安とかになって売れない時とかに PTSで売れるパターンもありますね。

注意点

注意点としては出来高が少ない為株価にボラリティが発生する点は注意です。

日中取引できないから PTSで取引をやると言う人もいますが基本的には不利になりやすいので注意が必要ですね。

PTSと東証の違い

ま「PTSって何で東証と株価は連動しないのですか?

あ「例えば同じキーホルダーが売っているとします。

あ「イオンなどの大型店は大量仕入れや買う人が多い為、適正価格でキーホルダーを買うことができます。

※東証

あ「フリマアプリなどでは個人の人が精算が合わない為適正価格とは言えない値段で売っています。

※PTS

【ネーム漫画】東証、PTS、SORの違い

ま「あかっとさん、東証とPTSとSORの違いがよく分かりません。

あ「東証はイオンなど(全国的に妥当な相場)でカブを買う

あ「ptsは近所の八百屋(店主が勝手に決めた値段)でカブを買う

あ「sorは価格ドットコムで最安値を探してカブを買う的な感じです

【漫画】PTSの取引時間について

SBI証券の取引時間

SBI証券の PTS取引時間は

820分から16

1630分から2359分の

間で PTS取引が可能になります。

記事執筆時点の情報ですので詳しい情報が下記サイトにて確認してください。

楽天証券の取引時間

楽天証券場合は取引箇所が3箇所有りそれぞれ PTSの取引時間は異なります。

JNXの場合は820分から2359

chixの場合は820分から16

kaix の場合は9時から15時になります。

記事執筆時点の情報ですので詳しい情報が下記サイトにて確認してください。

PTSの注意点

 PTSはザラ場以外でも株の売買が出来る為、普段ザラ場を見れないサラリーマン投資家の人には便利に感じるかもしれないです。

しかし PTSにも注意点が有ります。

それは出来高が少ない事です。

つまり売りたい値段で売れない、買いたい値段で買えないと言うデメリットがあります。

PTSは証券会社自体の中での取引になるので必然的に参加者が少ない為起きる現象です。

大口などの投資家も参加してこないですからね。

一言

PTSは注意点もあるので賢く活用して下さい。

【漫画】SOR注文について

SOR注文って何?

SOR注文とは東証やPTSなど、どちらか安い方で買い、高い方で売り注文が出来る注文方法です。

安く買えて、高く売れるので投資家としてはありがたいサービスです。

注意点

以前SBI証券会が問題を起こしたこともあるので過信しすぎるのは危険ですがこの辺りは気にしても防ぎようは無いので便利な機能は使うのがいいのかなというスタンスです。

プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES

株式会社SBI証券のプレスリリース(2019年11月18日 12時01分)本日の一部報道について…


一言

SORはプロ並みの便利な機能です。
是非活用したいですね。

【漫画】PTSの影響について

編集中