1円抜き(失敗例)

解説

理論上儲かる

理論上毎回1円を利確していくので儲かります。

特に天然ガスETFなどは1円で買って2円で売れると毎回ダブルバガーなのでやればやるだけ儲かることが出来ます。

しかし現実はあまくないです、、、

現実は

現実にこれをやろうとすると同じようなことをしようと考えてる人が多くて1円では買えないです。

何故買えないかというと1円で売る人がいないと買えないからです。

さらに1円で買いたい人も多くて売る人がいても順番待ちで買えないということです。

順番はリセットされるのでいつかはというのは中々難しいです。

そもそも同じようなことしようとしてる人なので1円じゃ多くの人が売るってことはしないですね。

ちなみにまぐれで1円で買えたとしましょう。

しかし今度は2円で売らないといけません。

1円で買って2円で売りたい人が多い中2円じゃ買い手を見つけるのは中々困難ですね。

現実は1円じゃ買えずに妥協して2円で買う。

しかし当然3円じゃ売れずさらに2円でも中々売れません。

痺れを切らして1円で売ってしまうという流れになるかと思います。

一言

理論上は儲かりますが現実は厳しいです。
おそらく誰もが経験はしたか考えた手法かなと思います。

関連漫画

板の読み方を解説しています。(漫画ではありません。)
あかっとの株漫画ブログ

目次 1 板の読み方2 株価が上がる仕組み3 成行注文の注意点4 ストップ高の板について 板の読み方 株価が上がる仕組み…