集中投資と分散投資、どちらが良いの?

【漫画】集中投資と分散投資どちらが良いの?①

集中投資と分散投資

早く資産を増やしたい場合

早く資産を増やしたい場合は集中投資になります。

数銘柄のみなので買ってる銘柄の恩恵を大きく受けれるため資産の増加スピードは分散投資をしてる場合と比べて格段に早くなります。

よく投資で億り人になったとTwitterや本などで見かけますが多くが集中投資の恩恵を受けた為です。

又は入金力がバグっていて分散投資で億り人になった人もいますね。

集中投資のデメリット

ではこの集中投資にデメリットはないのかと言うともちろんあります。

それは一気に資産を増やすことができるということは反対に資産を一気に減らす可能性も有ります。

集中投資するということはこの一気に減るというリスクも理解した上で行うのが良いかと思います。

分散投資の場合

集中投資とは逆に分散投資した場合について解説します。

分散投資することで1社に受ける影響が小さくなります。

その為集中投資ほどは儲かりませんが同時に減るリスクも小さくなります。

一気に資産を増やしたいとか願望のある人には不向きでは有りますが着実に資産を増やして行きたいという人で有ればありだと思います。

資金が少なく分散投資できないって人にはインデックス投資信託を購入するのが良いです。

インデックス投資信託ではこの商品一つ買うだけで分散がされているので集中投資程リスクを取りたくないって人にはおすすめな選択になります。

【漫画】集中投資と分散投資どちらが良いの?②

※投資信託の場合で個別の場合ではないです。(期間の話になります。)

よく集中投資と分散投資どちらがいいですか?のような質問が多いです。

集中投資と分散投資の論点を今後の株価で表してみます。

右肩上がりで株価が上がると思うなら

右肩上がりで株価が上がると思うなら断然集中投資です。

何故右肩上がりなら集中投資がいいかと言うと集中投資の方が分散さん投資よりも安く買えるからです。

分散投資は期間を分散するので右肩上がりなら必然的に徐々に取得単価は上がっていきます。

又期間が経てば経つほど初めに集中投資をしていた方が複利効果も効いて効率はいいです。

株価が変動しつつ最終的には株価は上がると思うなら

株価が上下変動しつつ最終的には株価は上がると思うなら私なら分散投資です。

集中投資は底で買えれば最も効率は良いですが底は誰にも分かりません。

分散投資ならドルコスト平均法が使える為上下を繰り返すなら平均取得単価は下がっていきます。

又集中投資の場合一気に資金を入れてしまう為下がり相場の場合はメンタルがやられてしまう可能性もあります。

メンタルがやられてしまうと狼狽売りに繋がってしまいます。

株価が下がると思う場合

株価が下がると思うなら集中投資と分散投資どちらを選ぶのがいいでしょう。

私なら投資しないです(笑)

株価が下がるなら集中投資、分散投資いずれも損するからです。

この場合は投資しないが良いです。

【漫画】スポット購入と積立購入の違いについて

スポット購入と積立購入は何?

スポット購入と積立購入は一般的な個別株ではなく投資信託で使われる注文方法になります。

スポット購入について

まずはスポット購入について解説します。

漫画の2コマ目です。

簡単に言うと資金を一気に入れる買い方で一括購入的な感じです。

一般的な個別株と似たような感じですね。

相場が暴落した時などにここで一気に買いたいとかの時に使用されます。

下落相場には弱い注文方法ですが上昇相場になると大きな利益を狙うことが出来ます。

ただ暴落などが起きると資産が一気に減るので精神面メンタル面では悪いですので注意が必要です。

積立購入について

次に積立購入についての解説です。

積立購入は毎月いくらというように購入する方法で分割購入みたいな感じです。

積立購入の良いところはドルコスト平均法が効くため下落相場や上昇と下落を繰り返すような相場の場合は取得平均単価が下がるため有利になります。

ただし強い上昇相場の場合は先ほどの一括購入の方がいいです。

迷ったら

一括購入か積立購入か迷ったら私なら積立購入をおすすめします。

そもそも上昇相場が続くか続かないかは未来にならないとわからないです。

それなら時間的に分散ができる積立購入が有利になります。

>>投資信託について知りたい方はこちら