【漫画】特定口座と一般口座どっちが良いの?

迷ったら
口座開設する際特定口座か一般口座どちらが良いのか悩むところだと思います。
そもそも特定口座と一般口座の違いが分からないという方も多いかと思います。
開設する時は深く考えずに特定口座を開設しましょう!
万人にお薦めできるのは特定口座です。
一般口座
一般口座の何がダメなのか?
一般口座だと1年間の売買損益を自分で計算しないといけないです。
正直面倒です。
今から口座を開設しようと思ってる人で有ればここで口座開設に尻込むかと思います。
特定口座
特定口座の場合は証券会社が自動で1年間の売買損益を計算してくれます。
その為基本的に自分でする手間が省けるのがメリットです。
源泉徴収有りと無しどちらが良いのかについて


迷ったら
源泉徴収有りか無しか迷った時は源泉徴収有りにしておくと良いかと思います。
どちらが良いかは人それぞれですが万人にお薦めできるのは源泉徴収有りになります。
源泉徴収有りの場合
源泉徴収有りの場合は証券会社が勝手に納税してくれるので自身で確定申告する手間が省けるので便利です。
その分を株の勉強に使うと良いですね。
源泉徴収無しの場合
源泉徴収無しの場合を勧める人の多くは20万円の壁があるかとおもいます。
しかしこの20万円の壁はそのときの相場により簡単に超えることが出来る年も有ります。
その時に確定申告をする手間を考えると初めから有りにしておくと楽ですね。
控除の問題や住民税の問題も有りますし、、
無しのメリットとして税金分もフルで運用できると言うメリットが有ります。
都度税金が引かれるわけではないので本来で有れば引かれていたであろう税金分も運用することで資産効率を上げることができます。
ただし、このやり方をする場合は年度末に納税する必要が有るので支払えなくなったと言うことが無い様にしっかりと資金管理をしておく事が重要です。
一言
確定申告とか色々考えたくないって人は源泉徴収は有りにすると良いですよ。