今回は株の七不思議を紹介したいと思います。
七不思議と言っても私が感じている不思議の1つです。
目次
含み損は上がると思う
まず含み損は上がると思っている方が多いかと思います。
そのため、損切りなどが遅れたりする人は、株式投資は怖いと思う方も多いかと思います。
反対に含み益になると下がるイメージが強い傾向にあるのかなと思います。
この2つが当てはまると思った方はドキッとしているかと思います。
この七不思議ですが、実際に実行してみると、コツコツドカンに陥りやすいですので、注意が必要です。
なぜコツコツドカンになるかと言うと、含み益は不思議と下がるイメージが強いので下がるなら、利益が出てるうちに利確しようとする人が多いかと思います。
そのため、コツコツの利益になる可能性が高いです。
反対に含み損は上がると思う方が多いのでそのまま寝かしつけ、大きな損失を抱えて狼狽売りする可能性が高いです。
そのようになってしまうと、ドカンと大きな損失を出してしまいます。
そのためコツコツドカンとなってしまう可能性が高くなってしまいます。
私の勝手な株の七不思議ですが、含み損は不思議と上るイメージが強い、含み益は反対に下がるイメージが強いと言う不思議があるかと思います。
今回はそのような七不思議を紹介してみました。
また困った方はぜひ今回の記事を活用し克服してみると、良い成績を収めることができるのかなと思います。