投資初心者の方はJ-REITに投資してみたいと思う方がいるかと思います。
今回はJ-REITの中でも住宅系のJ-REITに絞って記事を書いてみました。
J-REITとは
J-REITとは簡単に言うと不動産投資を証券化した投資になります。
詳しくは上記の記事を参考にしてください。
住宅系REITとは
住宅系REITとは先程のJ-REITの中の住宅に特化したREITになっています。
イメージとしては賃貸物件などになります。
一般的にはマンションなどを運用している形になります。
主な銘柄
主な銘柄としては、サムティレジデンスなど様々な銘柄があります。
住宅系REITの魅力
住宅系REITの魅力としては主に家賃収入のため他のREITと比べると分配金が安定しやすい点があります。
家賃ですので景気に左右されにくいため安定した分配金を受け取ることができます。
ただし、賃貸物件ですので、退去等が発生してしまったりするともちろん分配金等が落ちてきます。
地区を選ぶことも重要です。
東京23区や主要区などまた地方など様々な場所に投資している住宅系REITも多くあります。
その中でどのREITを選ぶかは重要になってきます。
今後土地価格が上昇しそうな東京23区など主要都市に投資すると安心ですが南海トラフなどの地震が発生すると、影響を受けやすい可能性もあるため、地方などに分散するのも大事かなと思います。
まとめ
J-REITの中の住宅REITとは比較的安定しやすいので、私的にはオススメです。
また他にもオフィス系や物流系、ホテル系など様々なREITがあるのでREITに興味を持った方は検討してみてもいいのかなと思います。
またREITに投資したいですが、何に投資すればわからないと言う方はREIT系のETFなどもあるので、その辺も検討してみると良いのかなと思います。
また積立NISAなどをしている方は投資信託での投資もできるため資産のアセットアロケーションの分散化等にも役立つので検討してみてください