気がつけば損だらけ-上がったら売る

気がつけば損だらけ-上がったら売るの解説

複数の株を買って、上がってる株を売る、下がってる株を塩漬けの戦略では資産は増えていきません。

一概に言えませんが上がってる株は期待されている株、下がっている株は期待されていない株の可能性が高いです。

その中で期待されている株を売ってしまい、期待されていない株を残してしまうと資産は増えていきません。

資産を増やすコツは大きく利益を出して損は小さくが成功の秘訣です。

上がったら売るを繰り返すということは利益は小さく損は大きくの状態になってしまっています。

この状態はコツコツドカンになりやすいです。

コツコツドカンを防ぐためにはやはり投資に対するルールづくりが大事になります。

何のルールかというと株を利確する、損切りをするルールづくりです。

このルール作りについては関連漫画の方に有りますので良ければ読んでみてください。

上がったら売るは花を売って雑草を育てている状態に近いですね。

投資する際は花と雑草を見極める目を備えて投資するのがいいと思います。

気がつけば損だらけ-上がったら売るの一言まとめ

優良銘柄に投資してダメ銘柄は損切りをして資金効率を上げましょう。

気がつけば損だらけ-上がったら売るの関連漫画

コツコツドカンに関する関連漫画です。

あかっとの株漫画ブログ

目次 1 解説 解説 コツコツドカンの主な原因は損切りが出来ないか損切りが遅いのが原因です。 又、利益が小さくなるのも原…