ロウソク足(陽線)について

ロウソク足の作り方の解説漫画

ロウソク足とは

ロウソク足とはロウソクに脚が生えてるわけではありません。

株価などで主に使われています。

テクニカル分析などでのチャート分析に使われています。

ロウソク足の構成

ロウソク足は上ひげ、実体、下ひげで構成されています。

始値、高値、安値、終値4つで構成されています。

詳しい見方については漫画の3コマ目を見てみてください。

ロウソク足は便利

ロウソク足は始値、高値、安値、終値の4つの数字を一つで表しているグラフみたいなものなので一目で各数字が読み取れます。

銘柄分析などで活用すると便利ですので是非覚えて見てください。

ロウソク足を組み合わせよう!

ただし、ロウソク足は単体で見てもあまり意味はありません。

(意味がないわけではないですが、、、)

ロウソク足を組み合わせることで様々な相場の状態を読み解くことが出来ます。

これらについては後日漫画にしますので是非読んでみてください。

ロウソク足はテクニカル分析などの基本です。
是非学んで覚えてみてください。