
投資初心者の方はリレー投資法と言う言葉を聞くことがあるかと思います。
リレー投資法とは何なのか今回はそのような疑問を解決できればと思い記事を書いてみました。
目次
リレー投資法とは
昔流行ったやり方で、ETFなどは最低投資金額がでかい場合が多いです。
それに対して投資信託は100円から投資することができます。
そのため投資信託を積み立てていき、ETFが買える金額になったら投資信託を売却してETFを買うやり方をやりました。
このやり方のメリットとしては、昔はETFの方が信託報酬などのコストが低かったため、この手法も役に立ちました。
高い信託報酬の投資信託から安い信託報酬のETFに乗り換えるためです。
まとめ
現在リレー投資法の投資信託からET Fに乗り換えるやり方は微妙になってきましたが、私的には相場が落ちてきた時などに日経225などのインデックス投資信託などを購入し資金が溜まってきたら、個別株などにその資金を使って乗り換えるやり方でもいいのかなと思います。
このやり方は正確なリレー投資とはならないかもしれませんが、株主優待目当てなどまた欲しい個別株等がある場合で、機械損失などをしたくない場合は、インデックス投資を購入してから乗り換えるのも良いのかなと思います。
関連漫画
あかっとの株漫画ブログ

投資信託(インデックス)とETF | あかっとの株漫画ブログ
投資初心者の方は投資信託やETFの違いについて疑問に思う方もいるかと思います。 今回は投資信託とETFの違いについての疑問を解決できればと思い、記事を書いてみました。 …
あかっとの株漫画ブログ

【漫画解説】投資信託を買う事とは
投資信託を買うってどういう事? 投資信託を買うって個別株を買うのとどう違うんですか? 個別株は例えばトヨタなどを買う感じです。 自身で買いたい銘柄について調べたり…
あかっとの株漫画ブログ

投資信託について | あかっとの株漫画ブログ
投資信託とは投資家から集めたお金で運用の専門家が株式・債券などを購入し、運用する投資スタイルの事です。 投資信託のイメージ画像です。 投資信託には運用スタイルに分…