>>初心者必見!おすすめの証券会社

漫画)米国株を買う時の決済方法について-円貨決済,外貨決済

※本サイトはアフィリエイト広告・アドセンス広告を使用しています。
米国株を買う時の決済方法について-円貨決済,外貨決済の解説漫画

米国株を買う時に円貨決済か外貨決済で買うのか選択する必要があります。

初心者ならその違いがよく分からず迷うと思います。

今回はそんな疑問を解決出来れば良いと思い記事を書きました。

目次

円貨決済か外貨決済どちらが良いのか

それでは米国株を買う時に円貨決済、外貨決済どちらがいいのかを書きます。

楽な方が良いなら円貨決済

お得に買いたいなら外貨決済が良いかと思います。

それぞれの理由

今度はそれぞれ円貨決済と外貨決済の理由を書きます。

円貨決済

まず円貨決済が良いと思う理由です。

これは先ほども書いた通りです。

そもそも円貨決済とは手持ちの円を購入時に自動的にドルに変えて米国株を買うやり方です。

毎回ドルを買ってから米国株を買うという手間がかからないのがメリットです。

外貨決済

次に外貨決済が良いと思う理由です。

お得に買えるからと書きましたがSBI証券限定のやり方です。

SBI証券の場合は住信SBIネット銀行を持っている場合

住信SBIネット銀行でドルを購入してSBI証券に振替することで為替手数料をお得に買うことが出来ます。

欠点は一度ドルを購入して振替をしないといけないという手間がかかる点です。

又外貨決済の場合ドル円のレートが円高になった時に手持ちの円をまとめてドルに変えておくことで今後お得に購入することが出来ます。

※反対に円安になった場合は損をします。

米国株を持っているとドルで配当を貰うことになるので再投資したい場合も外貨決済がお得になります。

購入事例

次に購入事例を紹介します。

ここではドル円100円とします。

又手数料は考慮しないものとします。

円貨決済

円貨決済で買った場合です。

100ドルする米国株が欲しいとします。

買付余力は1万円あるとします。

その場合そのまま米国株を円貨決済で購入すると

買付余力1万円から支払われます。

現象としてはこれだけなんですが内部では買付余力1万円でドルを100ドル分買ってから株を買っています。

これらの動作を日本株を買う感覚でできるのは良いですね。

又その度にドルを買うことからドルコスト平均法でドルを買うことができるのはメリットですね。

外貨決済

外貨決済の場合です。

まずは住信SBIネット銀行で1万円を100ドルと両替します。

その後SBI証券にログインし先ほどの100ドルを振替します。

銀行を経由しないならそのままドルを100ドル分買う感じですね。

その後欲しい米国株を選択し保有している100ドルで外貨決済をする形になります。

ちなみに配当で100ドル累計で持っている場合は上の手続は必要ありません。

又今がドル円が円高と思えば100万円分一度にしてコツコツ米国株を買うことも可能です。

まとめ

円貨決済、外貨決済どちらにもメリットデメリットはあります。

個人的には少額を頻繁に積立て買うなら円貨決済、まとめて買ったり一度に沢山ドルに変えるなら外貨決裁がいいかなと思います。

ちなみに住信SBIネット銀行ではドル円の積立もできるので毎日ドルに変えつつ溜まったら米国株を買うというやり方もできます。

Q&A

為替についての漫画は有りますか?
下記リンクにてまとめています。

>>為替についての解説

 
為替ヘッジはしておいた方が良いですか?
為替リスクをおいたくない場合は、為替ヘッジするのも良いです。

>>為替ヘッジについての解説

 
どのようになったら円安(円高)になりますか?
1ドル100円が110円になったら円安になります。
反対に110円が100円になったら円高になります。
円高・円安

>>円高・円安についての解説

 

漫画の原稿

ま「外国株を買おうと思うのですが円貨決済と外貨決済ってどう違うんですか?

あ「円貨決済は手持ちの円を自動でドルに換えて株を買うことが出来ます。

あ「外貨決済は手持ちのドルを使って株を買う感じです。

あ「sbiなら銀行経由でドル転する事で手数料が安くなりますね。楽なのは円貨決済です。

当サイトはSWELLを使用して作成しています。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

投資歴11年目です。(2024年現在)
今までバリュー投資やグロース株投資、債券、金投資など様々投資を経験しています。
その経験を踏まえて漫画と記事を書いています。

目次