>>初心者必見!おすすめの証券会社

ロウソク足(陽線)について

※本サイトはアフィリエイト広告・アドセンス広告を使用しています。
ロウソク足(陽線)についての解説マンガ

投資初心者の方はテクニカル分析などをしていくとロウソク足の分析を行うことがあるかと思います。

今回はロウソク足の陽線についてどのようなものなのか?

そのような疑問を解決できればと思い記事を書いてみました。

目次

陽線とは

買い方の勝利。
日足であれば、1日の取引開始から終了まで、買い方と売り方が戦って、最終的に買い方が勝利したことになります。
そして、ローソク足の実体が長いほど、買いの勢いが強い、と考えます。

>>マネックス証券より引用

陽線とは、相場が始まってから上げ下げを繰り返し、最終的には始値より上がった状態のことを言います。

陽線の見るポイント

陽線の見るポイントとしては、実線の長さがどのような長さかです。

実線の長さが長い場合は、今後上がる可能性も高くなってきます。

またヒゲの長さも重要になってきます。

まとめ

陽線が出ると比較的投資してる中では嬉しいのかなと思います。

しかし毎日陽線と言うわけでもないですし、周辺のロウソク足と組み合わせて分析などをしていくと、投資の成功確率なども上がってくるので、ぜひ分析などを行ってみて投資を行ってみてください。

当サイトはSWELLを使用して作成しています。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

投資歴11年目です。(2024年現在)
今までバリュー投資やグロース株投資、債券、金投資など様々投資を経験しています。
その経験を踏まえて漫画と記事を書いています。

4歳児の育児漫画、趣味のDIYサイトも運営しています。
下記リンクより閲覧できます。

目次