投資初心者の方はPTSという言葉を聞くことがあるかと思います。
今回はPTSとは何なのか?
そのような疑問を解決できればと思い記事を書いてみました。
目次
PTSとは
PTSとは、Proprietary Trading Systemの略であり、日本語では私設取引システムと訳され、証券会社内で株を売買することができるシステムのことです。PTSを利用するメリットしては、証券取引所での株式の取引と比べ、夜間や休日といった証券取引所での取引時間帯以外で株の売買が可能となること、取引手数料が一般的に安価であることなどを挙げることができます。一方で、売買可能な銘柄が限定されているといったデメリットも存在します。
>>東海東京証券より引用
PTSを簡単に説明すると、証券会社が独自に行っている市場のことです。
一般的に株式を購入する場合は、東証を経由して購入することが多いですがPTSは証券会社が用意している別な市場で売買することができます。
有名なPTSはJNXと言う市場となります。
他にもCIX-Xなどの市場があります。
多くの証券会社が採用しているのはJNXです。
CIX-Xは楽天証券などで行うことができます。
まとめ
PTSは証券会社が独自に行っている市場のことです。
東証と比べると出来高などが少ないのがデメリットにもなっていますが、ぜひ時間外でも取引することができるので、売却し忘れた際や買い忘れたときに便利になります。
しかし出来高が少ないので割高で購入することになり割安で売却する可能性が高くなってくるので、注意が必要になってきます。
そのような点が許容できるのあればPTSを利用するのも良いのかなと思います。
関連記事
あかっとの株漫画ブログ
【漫画解説】東証、PTS、SORの違い | あかっとの株漫画ブログ
株を始めたばかりの初心者の方は、東証やPTS、SORなど聞きなれない単語が多いと思います。 今回は東証、PTS、SORについて記事を書きました。 東証とは まずは東証について…
あかっとの株漫画ブログ
PTSの有効活用 | あかっとの株漫画ブログ
PTSの活用方法 PTSの活用方法は色々とありますが私が主に使ってるのはこのようなパターンです。 ①決算が悪く翌日下がりそうな場合に早く売り抜ける為 ②悪材料などが出た場…
あかっとの株漫画ブログ
【漫画解説】PTSの影響について
投資初心者の方はPTSでの株価が気になる方も多いかと思います。 このPTSの価格が翌日などの株式市場に影響大に与えるのかなど気になると思います。 今回はそんな疑問が解決…
あかっとの株漫画ブログ
東証とPTSで買うと売りづらさは変わるのか? | あかっとの株漫画ブログ
PTSで買った株は東証で売れますか? どちらで買っても同じ株なのでどちらでも売れますよ 例えばA電気とB電気で買ったテレビは、フリマサイトで売っても同じ価格でしょ? 確…
あかっとの株漫画ブログ
PTSの取引時間について | あかっとの株漫画ブログ
SBI証券の取引時間 SBI証券の PTS取引時間は 8時20分から16時 16時30分から23時59分の 間で PTS取引が可能になります。 記事執筆時点の情報ですので詳しい情報が下記サイト…
あかっとの株漫画ブログ
PTSと東証の違い | あかっとの株漫画ブログ
投資初心者の方は株式を購入、または売却する際にPTSと東証と選択することができることを知るかと思います。 今回は東証とPTSの違いを記事にしていきたいと思います。 東証…
あかっとの株漫画ブログ
SOR注文について | あかっとの株漫画ブログ
投資初心者の方はSOR注文と言う注文方法を聞くことがあるかと思います。 今回はSOR注文とはどのような注文方法なのか? そのような疑問を解決できればと思い記事を書いてみ…