>>初心者必見!おすすめの証券会社

NISA口座で売却すると枠は減るのか?

※本サイトはアフィリエイト広告・アドセンス広告を使用しています。

NISA口座で保有している株を売却すると枠は減りますか?

NISAの枠は減りませんよ

NISAの枠が減るのは株を買ったタイミングのみです。

同様に配当を貰っても枠は減らないので安心してください。

投資初心者の方は、新NISA口座等で株式を保有していると、その株式を売却した分だけ枠が減るのか?や配当金などをもらった際に、その枠を消費するのかなと疑問に思う方もいるかと思います。

今回はNISAの枠がどのようにして減っていくのか、そのような疑問を解決できればと思い記事を書いてみました。

目次

枠が減るのは

NISAの枠が減るのは株式を買ったときの価格が減っていきます。

株を売却し利益が出たり配当金が出たとしても枠が減る事は無いので安心してください。

そのため、NISA口座で持っている株式は長期で購入しておく方がNISAの恩恵を受けやすく、お勧めのやり方になります。

NISA口座は長期所有しておく方が利点は大きいのかなと思います。

短期で保有していくと枠を生かすことができず、小さな利益のみになっていきます。

長期保有していた方がNISA口座の非課税メリットが大きいのかなと思います。

まとめ

NISA口座の枠が減るのは株式を購入したときの価格分減ります。

それ以外で枠が減る事は無いので安心してください。

ただし投資信託などで分配金が出る場合で、再投資型にしている場合は分配金が出て、それを再投資することで枠が減っていくので、この点には注意が必要です。

そのため、NISA口座で投資信託を購入する場合は、分配金が出ないものを選択する方が私個人としてはいいのかなと思います。

NISA口座は税金が引かれなくなるため比較的良い仕組みとなります。

ただし、特定口座での損益通算ができないので、損失の場合はメリットがなくデメリットになってしまいます。

しかしNISAだけで取引が完結するのであれば、全てNISAで取引するのもいいのかなと思います。

NISA口座の枠以上に取引する方は特定口座などを活用するのが良いのかなと思います。

NISA口座や特定口座の利点やデメリットを生かし取引していくと成長していくのかなと思います。

当サイトはSWELLを使用して作成しています。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

投資歴11年目です。(2024年現在)
今までバリュー投資やグロース株投資、債券、金投資など様々投資を経験しています。
その経験を踏まえて漫画と記事を書いています。

目次