>>初心者必見!おすすめの証券会社

NISAのデメリットとは?初心者のための注意点

※本サイトはアフィリエイト広告・アドセンス広告を使用しています。
NISAのデメリットの解説漫画
[adcode]

今回は、NISA(少額投資非課税制度)についてのデメリットについてお話ししましょう。

NISAは税金の優遇措置を受けられる魅力的な制度ですが、注意が必要なポイントも存在します。

どのようなデメリットがあるのか、それを理解することで、より効果的な投資を行う手助けになるでしょう。

目次

NISAにはデメリットも存在します

NISAは魅力的な投資制度である一方、デメリットも見逃せません。

デメリットとして特定口座の利益・損失と損益通算が出来ない点です。

なぜ損益通算が出来ないのか

元々NISAは利益に対して税金はかかりません。

その為、損失を出しても損益通算は出来ません。

又、特定口座とは違う口座になるためこちらも損益通算は出来ません。

デメリットの具体的な例

たとえば、まりりんさんのケースを考えてみましょう。

まりりんさんはNISA口座で銘柄を保有し、損切りをしようとしました。

特定口座では既に利益があった為、損益通算できると思っていましたが、仕組み上出来ないと知りました。

このため、まりりんさんは損切りを躊躇し、結果として大きな損失を被りました。

新NISAになると

NISAの新たな制度である新NISAでは、期限がない点や投資可能金額の大きさから、デメリットは低くなったと思われます。

まとめると、NISAは魅力的な税制優遇措置がありますが、デメリットも存在します。

特に、損切りが遅れやすく、特定口座との損益通算ができない点には注意が必要です。

初心者の皆さんも、このデメリットを理解し、賢い投資を目指しましょう。

Q&A

NISA制度について教えて下さい。
下記URLよりアクセスをお願いします。

>>NISA制度にについての解説

 

漫画の原稿

ま「NISAってデメリットはあるんですか?

NISAは特定口座の銘柄と損益通算することができない点ですね

その為損切りが遅れやすくなります。

NISA自体短期にも長期にも少し微妙かなと言う制度ですね。

せめて10年あれば長期ならよかったですね!

当サイトはSWELLを使用して作成しています。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

投資歴11年目です。(2024年現在)
今までバリュー投資やグロース株投資、債券、金投資など様々投資を経験しています。
その経験を踏まえて漫画と記事を書いています。

目次