>>初心者必見!おすすめの証券会社

NISAって儲かるの?

※本サイトはアフィリエイト広告・アドセンス広告を使用しています。
NISAって儲かるの?の解説漫画

投資初心者の方はNISAという言葉を聞くことがあるかと思います。

またNISAに投資すれば儲かると聞き、証券会社や銀行なのでNISAに投資したいと思う方もいるかと思います。

今回はそのような疑問ついて解説していきたいと思います。

目次

NISAとは

NISA(ニーサ)は、少額からの投資を行う方のために2014年1月にスタートした「少額投資非課税制度」です。

イギリスのISA(Individual Savings Account=個人貯蓄口座)をモデルにした日本版ISAとして、NISA(ニーサ・Nippon Individual Savings Account)という愛称がつけられました。

https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/know/index.html

簡単に説明すると、株で得た利益に対して税金がかからないと言う制度です。

NISA制度

NISAとは制度という意味で、NISA自体に投資することはできないです。

NISAが儲かるか儲からないかと言うと、そのNISAの中で何を買っているかが重要になってきます。

NISA口座で儲からないものを買ってしまうと、もちろん利益は出てこないです。

反対に利益が出るものを買っていると非課税で利用できるため税金分多く利益を出すことができます。

何を買えばいいのか

NISAの枠内で何を買えばいいのか、そんな疑問を感じるかと思いますNISAは成長投資枠や積立投資枠など種類があります。

この中でオススメとしてはインデックス積立投資が積立枠、成長枠共に行うのがオススメです。

また銘柄としては投資者の希望リターンや許容リスクなどの人による要素が大きいですが、あえてお勧めをするとしたらオルカンなどの全世界株式などが私的にはお勧めです。

またNISA口座を開設する証券会社は1つのみとなっています。

そのためどこでNISA座の口座を開設するのがいいのか、そんな疑問を感じるかと思います。

おすすめは、ネット証券の会社で開設するのがオススメです。

銀行でも開設することはできますが、ネット証券と比べると扱っている商品の数が少ないと言う欠点があります。

またネット証券とは違い、個別株の投資等ができないので、これから個別株にも挑戦してみたいと思う方はネット証券で開設することがお勧めです。

おすすめのネット証券会社

お勧めのネット証券会社としてはSBI証券がお勧めです。

SBI証券は様々な投資商品を販売しているため、メインの口座としてお勧めです。

またインデックス積立投資のみするという方は松井証券がお勧めです。

松井証券は投資工房と言うインデックス積立投資に特化したツールがあるため、効率的に運用することができます。

当サイトはSWELLを使用して作成しています。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

投資歴11年目です。(2024年現在)
今までバリュー投資やグロース株投資、債券、金投資など様々投資を経験しています。
その経験を踏まえて漫画と記事を書いています。

4歳児の育児漫画、趣味のDIYサイトも運営しています。
下記リンクより閲覧できます。

目次