
3191:ジョイフル本田
おすすめ度:3

配当利回り | 3.5% |
優待利回り | 1.1% |
ホームセンターの大手企業です。
自社関連店舗で使用できる株主優待券または、米、カタログギフト、寄付から選択できます。
自社関連店舗で使用できる株主優待券または、米、カタログギフト、寄付から選択できます。
今回は、ジョイフル本田の株主優待について紹介したいと思います。
ジョイフル本田の株主優待は、6月中旬頃に100株以上保有していることで株主優待をもらうことができます。
ジョイフル本田の株主優待は自社関連店舗で使用できる株主優待券またはカタログギフト、寄付などから選択することができます。
ホームセンターの大手企業ですので、近くにジョイフル本田の店舗がある方は株主優待券を選択したり、近くにない方はカタログギフトや寄付などを選択できるので、柔軟性の高い株主優待なのかなと思います。
また権利確定が月末ではなく中旬あたりですので、毎年権利日などを確認しておくと良いです。
ジョイフル本田のホームセンターに行く方や株主優待が気になる方はジョイフル本田の株主優待について検討してみても良いのかなと思います。
目次
株主優待詳細
スクロールできます
株式数 | (Aコース)当社商品券 | (B)茨城県産米 | (C)カタログギフト | (D)社会貢献 |
100〜399株 | 2,000円分(500円×4枚) | 2kg | 2,000円相当 | 2,000円分の寄付 |
400〜1,999株 | 4,000円分(500円×8枚) | 5kg | 4,000円相当 | 4,000円分の寄付 |
2,000〜3,999株 | 8,000円分(500円×16枚) | 10kg | 8,000円相当 | 8,000円分の寄付 |
4,000株以上 | 16,000円分(500円×32枚) | 20kg | 16,000円相当 | 16,000円分の寄付 |