>>初心者必見!おすすめの証券会社

権利付最終日って何ですか?

※本サイトはアフィリエイト広告・アドセンス広告を使用しています。

権利付最終日って何ですか?

この日までに株式を購入すると株主の権利が貰える日ですね

具体的には株主優待や配当金がこの日に持っていると貰えます。

この日以外に株式を持っていても株主の権利はないです。

投資初心者の方は、株主優待や配当金をもらいたいと思った際に、権利付最終日と言う言葉を聞くことがあることがあるかと思います。

今回は権利付最終日とは何なのか?

そのような疑問を解決できればと思い記事を書いてみました。

目次

権利付最終日とは

権利付最終日とは、株主がその銘柄を保有することで株主権利を得ることができる最終売買日(権利付最終日)を指します。
配当金や株主優待等の株主としての権利を取得するためには、各企業が定めている権利確定日に株主名簿に記載されている必要があります。
そのためには、権利確定日の2営業日前の権利付最終日までに株式を購入しなければなりません。

https://www.smbcnikko.co.jp/terms/japan/ke/J0406.html

簡単に説明すると、株主優待や配当金をこの日に持っておけばもらえると言う日になります。

まとめ

株主優待や配当金が欲しいと思った方は、この権利付最終日までに株式を購入しておく必要があります。

また反対に権利付最終日を過ぎると、株式を売却しても問題は無いので、この点注意して株式投資を行ってみると良いかと思います。

当サイトはSWELLを使用して作成しています。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

投資歴11年目です。(2024年現在)
今までバリュー投資やグロース株投資、債券、金投資など様々投資を経験しています。
その経験を踏まえて漫画と記事を書いています。

目次