
投資初心者の方は投資信託のリターンを見ると次年度これだけ増えるのかなと予想する方もいるかと思います。
今回はこのような疑問を解決できればと思い記事を書いてみました。
投資信託のリターンとは
投資信託に書かれているリターンとは今現在の価格とその期間の間でどれぐらい増えたかのリターンとなります。
つまり1年10%と書かれていれば、1年前に投資していれば現在10%増えていると言う過去のデータとなります。
そのため今後10%増えると言う保証があるわけではありません。
なぜそのように勘違いするのか
それではなぜそのように勘違いするのか私なりに考えてみました。
それは投資する際にシミュレーションサイトなどを使用し、未来の予想をする影響もあるかと思います。
そのようなグラフを見るとまぁ今後これだけ増えるのかなと思う方もいるかと思います。
リターンを見る際の注意点
リターンを見る際は短期間ではなく、できれば長期間で見るのが良いのかなと思います。
短期間などであれば、例えば直近でコロナショックなどの暴落が起きた場合、また暴落時から復活していた場合など、その場合は極端な数値が出ることが多いためです。
10年などの期間で見ると、そのような暴落も含めての数値となってくるので、ある程度リターンとした予想しやすいのかなと思います。
この点は単年度で見ないと言う注意点になります。
まとめ
投資信託のリターンがこれだけ増えるという意味ではありません。
あくまで過去これだけ増えたという意味です。
この点に注意して投資をすると良いかと思います。