>>初心者必見!おすすめの証券会社

売却注文が出来ない

※本サイトはアフィリエイト広告・アドセンス広告を使用しています。

株の売却注文をしようとしたのですがエラーが出ます。

既に売却注文を出していませんか?

既に出してる場合は一度その注文を取り消さないと新規で注文は出せないです。

確かに2重注文になってしまいますね。

投資初心者の方は保有株式などを売却しようとしたときに売却できないということがあるかと思います。

今回はその中の1つの事例を紹介したいと思います。

目次

なぜ売却できなかったのか

それではなぜ売却できなかったのかを書いてきたいと思います。

それはその保有株式を既に売却注文していた場合です。

売却注文しているとその株式は新たに売却注文することはできないです。

なぜ新たに売却注文できないのか

なぜ新たに売却注文できないのかと言うとその銘柄は既に注文が出されているからです。

その銘柄を売ると言う注文(約束をしているため新規に同じ銘柄を売却することはできないためです。)

<h2>どのようにすれば売却できるのか</h2>

それではどのようにすれば売却できるのかを書いていきたいと思います。

それは既に出している注文を一度取り消しを行うことで新たに新規注文を出すことができます。

具体的なやり方としては注文照会などの画面があるのでその注文照会などをして、該当の銘柄の注文を取り消することで売却することができます。

まとめ

既に注文が出ていると新規で売却注文を出すことができないです。

これはよく考えると当たり前のことかなと思います。

しかし売却注文してから日数が経っている場合は、注文しているのを忘れていることも多いですので、注文ができなかった場合は1度注文照会などを見てみて、既に注文が出ていないかなどを確認すると良いかと思います。

この点は意外と見落としがちなのでぜひ確認してみてください。

また売却注文ができないのは他にも様々な要因等があるため、この点だけに限らず、他の要因なども探してみると良いかと思います。

基本的に注文訂正などでやり直すこともできるので取り消しするほどではない場合は、そちらを利用すると良いかと思います。

当サイトはSWELLを使用して作成しています。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

投資歴11年目です。(2024年現在)
今までバリュー投資やグロース株投資、債券、金投資など様々投資を経験しています。
その経験を踏まえて漫画と記事を書いています。

目次