
うーんこの株財務も優良なのに上がらないな



優良だから上がるってわけではないですよ



例えばわるっとさんが悪さしても印象は変わらないですが少し良いことしたら印象が上がります。



反対に勇者まりりんさんが良いことしても印象は変わりませんが悪さすると印象が下がります。



株って不思議ですね
株取引をしているとこのような謎に遭遇することがあるかと思います。
優良な株を買っているのに上がらない。
反対に全然優良ではない株が急に上がる
このような謎に遭遇することがあるかと思います。
ここではそんな疑問についての解説をしたいと思います。
優良割安だから上がるとは限らない
まず株は優良だから上がるというわけではないです。
反対にボロボロな株だから上がらないというわけでもありません。
それはなぜでしょうか?
今回はわるっとさんと勇者まりりさんに登場してもらって解説していきます。
わるっとさんの事例
まずはわるっとさんの事例です。
わるっとさんは悪いキリンなので株でいうなら優良株ではない株ですね。
わるっとさんは日頃から悪さしてるので仮に新しく悪さをしてもまぁこんなものだしなという感じで印象が下がる事は少ないです。
反対にボランティア活動をしているとえっあのわるっとさんが?という感じで印象が上がります。
株も同様に元々ボロボロなら悪材料が出てもそこまで影響は少ないです。
反対に好材料が出るとあの株も変わったんだなという感じで影響は大きいです。
この場合少しの材料でも上がりやすいですね。
勇者まりりんの事例
反対に勇者まりりんは勇者なので優良株となります。
勇者まりりんは悪党が現れたら勇者なので悪党の討伐をします。
しかしこれは平常なので特に印象が上がる事は少ないです。
反対に勇者まりりんが悪さをしてたら評判はダダ下がりです。
但し買うなら優良株
このように優良株だから必ず上がるというわけではないのは注意です。
ただしボロボロの株も良い材料出るとは限らないので買うなら優良株がいいです。