ウェルスナビについて

ウェルスナビについての解説

ウェルスナビをお勧めできる人

ウェルスナビは全く投資経験が無くでも投資をしたい、でも勉強とかしたくないって人にはウェルスナビはおすすめです。

下手に銀行や証券会社の窓口に行くよりはウェルスナビの方が圧倒的にまともです。

ネット証券で自分にやるにしろ良くわからないものに投資するよりはウェルスナビの方が良いというのも有りますね!

又自身のリスク許容度が分からない、調べたことがないと言う人もウェルスナビはお勧めですよ。

リスクを調べるだけなら無料で出来ます。

簡単な質問に答えるだけでリスク許容度が分かります。

又ウェルスナビで投資している物は優良ファンドなのでぼったくり商品を買わされたとかのような心配がウェルスナビは有りません。

ウェルスナビをお勧めできない人

反対にウェルスナビをお勧めできない人は

①短期間で資産を増やしたい人

ウェルスナビは主にインデックス連動型のETFが多いので短期間で資産を増やすのには向きません。

このような人は個別の集中投資をするのがお勧めです。

②自分で色々と取引できる人

ウェルスナビ自体は毎年かかるコストが高めです。

(他のぼったくりファンドに比べればまともです。)

なので自分で色々と取引できる人は不要です。

又無料診断してそのポートフォリオを松井証券の投資工房で運用すると言う方法もあります。

ウェルスナビの勘違い点

ウェルスナビをやってる人のレビューに年率すごいリターンを出したと言うレビューなどを見る機会もあると思います。

これはたしかに凄いですがウェルスナビがすごいと言うよりは投資先がすごいと言うことなのでそこは注意が必要です。

似たポートフォリオを組むとウェルスナビと同等の成績を出すことができます。

ウェルスナビのまとめ

ウェルスナビ自体は優良です。

ウェルスナビが向いてる人、ウェルスナビが向いていない人がいるので自身の状況に合わせてウェルスナビを賢く利用しましょう!

ウェルスナビ、何もしたくない人には良い投資先の1つです。

ウェルスナビ関連漫画

ウェルスナビ解説記事に出てきた松井証券の投資工房の漫画です。

あかっとの株漫画ブログ

松井証券の投資工房について漫画にて解説しております。…

上記投資工房を使用した際の活用方法です。(漫画では有りません。)

あかっとの株漫画ブログ

初心者向け何から始めたらいいかを描こうと思います。 目次 1 前提2 準備3 コア運用4 慣れてきたら5 サテライト運用…